

石垣島ってどんなところ?
沖縄本島の南西およそ400kmに位置する島で、周りに離島が多く、離島巡りの拠点となる島です。周囲には、西表島・由布島・竹富島・小浜島・黒島・波照間島・鳩間島・新城島・与那国島があります。
石垣島旅行記
石垣空港はこんなところ
2013/3にに開港した新しい空港で、空港内はとても綺麗で施設も整っています。
複数のお土産屋さんと、フードコート、スターバックスがあります。
休憩スペースも大きいのでゆっくり過ごすこともできますが、ラウンジはありません。
成田⇄石垣島 PEACHで往復1人15,870円と今回もお得な飛行機で行きます。

石垣市内まではバスで
今回は離島を巡りたかったのでレンタカーは借りませんでした。
なので、市内へはリムジンバスを使って行きました。運賃は片道500円。
市内までは30分ちょっとで着きます。

GoToEatを利用して「石垣島麺処」でソーキそばをいただきます。
初日はゲストハウスに宿泊
「シーコロ」に宿泊。私たちの他にお客さんは1組。コロナ対策として民泊ではセルフチェックインをしているそうで、最初に施設の説明動画をYouTubeで見るという新しい形でした。
部屋の鍵や地域共通クーポンは既に個々の部屋に置いてありました。

2日目 いざ!竹富島へ
朝一に港まで徒歩で向かい、フェリーのチケットを購入しようとしたところ、
むむ?
この偽ピ○チュウの看板を見つけました。(ポケモンとは書いていないのでセーフ)

石垣〜竹富間フェリーは往復1,220円(片道610円)
対して、このツアーは往復フェリー代➕名物水牛車に乗車できて、地域クーポンももらえるとのこと。
水牛車ツアーに参加してフェリー代もついてきて、1人実質1,580円で利用できるので、
あれ?ツアーにした方がお得じゃん?現象だと気づき、急遽ツアー申し込みします。

水牛はとても大人しくてお利口さん。かわいいですね〜
そして竹富島〜な雰囲気、最高ですね〜♥

徒歩で行ける西桟橋へ。海きれーーい!
星のや竹富島も見に行きたいな〜と思っていたけど、少し遠く、暑すぎて断念しました。

宿はReluxクーポンでお得に
石垣島へ戻り町をブラブラして食べ歩きしたり。
2日目のホテルは、最近お気に入りの旅行サイトReluxを使って予約しました。
高級宿専門で取り扱っているので宿選びに失敗しないので便利です。
今回は10%オフクーポンとGoTo併用させて1人3,000円くらいで格安でした。
「エメラルドアイルホテル」はコーヒーやさんぴん茶が飲み放題で、朝食はその場で5種類の沖縄具材のおにぎりを好きなだけ握ってくれるサービスがあります♪
☞Relux予約時10%オフクーポン使えます☻

3日目 いざ!小浜島へ
「ちゅらさん」のロケ地を見たいのと、憧れリゾートへ泊まりにくため、小浜へ行きました。
昨日に引き続き朝から石垣島出発のフェリーでに乗ります。小浜島へは片道1人1,080円です。
まずは島内ではレンタサイクルを借りてロケ地巡りを。
サトウキビ畑のシュガーロードを走ったり、牛を眺めたり、のんびり過ごしました。


いよいよ憧れの「はいむるぶし」へ
以前からずっと行きたかった憧れリゾート。
ゆーきは高校生の時に来て以来。ぴち子は初めてです。
素敵すぎて書ききれないので、はいむるぶしについては別で記事書きます。


4日目 さぁ、いよいよ帰路へ
はいむるぶしで朝食ブッフェをいただき、海で少し寛いだあとにチェックアウト。
寂しすぎる思いでフェリー乗り場へ戻ります。飛行機の時間のため、石垣島へ戻ってすぐに空港へ。
またリムジンバスを利用しました。

ゆったりとした時間がプライスレス
今回は石垣島と言っても、竹富島と小浜島が中心だったので石垣島自体の観光はあまりしませんでした。時間があればジャングルな西表島にも行きたかったです。
沖縄といっても本島と、たくさんの島々とは雰囲気が全然違い、それぞれでとても貴重な経験ができます。
石垣島は離島巡りの拠点となる島でたくさんの島へ行けるので、周囲の9つの島をぜひ制覇してみてくださいね♫
