お得を極めて旅行に生きる夫婦、ぴち家です。

ゆーき
これまで楽天ふるさと納税をおすすめしてきたけど、いろんなサイトがあるよね。本当に楽天が一番お得なのかなぁ?
ん?私を疑ってるの?(笑)そしたら、ふるさと納税ができるサイトをいくつかピックアップして、それぞれの特徴やメリットデメリットを紹介するよ〜!

ぴちこ

ゆーき
お手並み拝見といこうか(誰)
「ふるさと納税って何?」についてはこちらをCHECK
-
-
楽天×ふるさと納税 お得なやり方・裏技
続きを見る
さとふる
- 自治体数 :825
- ポイント還元:なし(12月中にエントリーで抽選で1,000名に1万円分のギフト券プレゼント)
- メリット :返礼品が早く届きやすい、オリジナル大容量返礼品あり
- デメリット :キャンペーン以外の還元が少ない

ぴちこ
1万円以上の納税で500円のAmazonギフト券がもらえるよ
ふるなび
- 自治体数 :504
- ポイント還元:1-8%(11/31までAmazonギフト券)
- メリット :家電の返礼品が多い
- デメリット :家電以外の品揃えは少なめ

ゆーき
還元率はエントリー&対象商品の選定で最大8%になるよ
ふるさとチョイス
- 自治体数 :1550
- ポイント還元:なし
- メリット :利用者数、掲載自治体数No.1!決済方法も色んなPayが使える
- デメリット :ポイント還元が得られない

ゆーき
寄付金額やジャンル別で探しやすくなってるよ
au PAYふるさと納税
- 自治体数 :210
- ポイント還元:1%
- メリット :Pontaポイントで支払いができる
- デメリット :還元されるポイントはau Payマーケットのみ使用可能

ゆーき
auユーザーには馴染みやすいかな?
ANAのふるさと納税
- 自治体数 :286
- ポイント還元:1%(ANAマイル)
- メリット :旅行関連が充実、マイラー向け
- デメリット :決済方法がクレジットのみ

ゆーき
マイルで還元されるから旅行が好きな人にイイね
楽天ふるさと納税
- 自治体数 :1007
- ポイント還元:最大30%(楽天ポイント)
- メリット :圧倒的な還元率、他の買い物と同じ感覚でふるさと納税ができる
- デメリット :楽天会員の登録が必要

ぴちこ
お買い物マラソンやスーパーセールなどイベントと組み合わせれば凄まじい還元率に!うちはやっぱり楽天推し♡
還元率を最大にするためには?
基本のポイント還元率(SPU)を高めて、なるべくキャンペーンの被るタイミングに実施することが大事
(マラソンやスーパーセール期間内の5,0のつく日、勝ったら倍が適用される時)
⇨オススメのタイミングはInstagramのぴち家でも発信してるのでチェックしてね♪ 質問も受け付け中です✨
選んで間違いない人気のお礼の品
うちはポイント還元率重視なので、断然楽天をお勧めします✨
もちろん他のサイトもメリットはあるので、他のサイトで実施したい!という方も今回の内容も含めて検討して頂けたらと思います。
最後に、ぴち家が厳選して選んだ、これ選べば間違えない返礼品シリーズをご紹介します。
(楽天ふるさと納税の中から選定してます。)
実際に取り寄せたことがある品とレビューが確実に良い品だけを集めています。
返礼品に迷ったらぜひ参考にしてくださいね☻
出典:ふるさと納税ガイド